思い立ったが吉日日記。

笑いたい時は笑うの!泣きたい時は泣くの!書きたい時は書くの!自分の気持ちを無視してはいけないのだ。素直に生きることをモットーに働く主婦の胸の内を語ります。

喉の乾燥注意だよ!

昨日、せっかく半休を取って有意義な時間を過ごした。

半休を取って良かったわ!!なんて思っていたら

今日、会社に行くと昨日休んだツケか!!てくらいの仕事量。

 

 

昨日、私がいない間にちょいとばかし厄介な

トラブル発生してたみたいだし?

別の案件で営業からひとつひとつは小さいけれど

あれも、これも、と問い合わせを受けたりと

朝から電話が鳴りっぱなし。

 

朝からてんてこ舞っちゃって、トイレに行きたくても

ひっきりなしに色々聞かれたり、急ぎで仕上げないと

いけないもんがあったりで膀胱破裂寸前でした。

 

確認作業や手配の為に工場の中を走り回って

自分のデスクに戻ると電話、電話、電話の嵐だし

喉がかわいたーーーーーーーー!!

 

なんか飲みてぇーーーーーーー!!って思っても

なかなか自販機に飲み物買いに行ってる隙もない。

 

 

やっとお茶を飲めたのは11:30でした。

この季節、喉の乾燥は命取りなんだぞ!!

 

インフルエンザウィルスにコロナウィルス

ノロ・ロタ・ウィルス地獄なんだから

喉は絶対、乾燥させちゃいけないのよーーーー!!!

 

 

まぁ、忙しすぎてきっとウィルスなんて

弾き飛ばしちゃう位の勢いでしたけどね!

 

 

今日のお昼は会社の仕出し弁当屋さんが

冬の間出してくれているメニュー。

台湾ラーメンでした。

 

五徳と固形燃料が一緒についてきて自分で

グツグツ煮て食べる。

おいしゅうございました。

 

ご飯もセットでついてくるから残ったスープに

ご飯を入れて最後は雑炊チックにして食べる。

ウマい!!が、間違いなく午後は喉が渇くだろう。

 

さて

 

午後もいっちょ頑張りますかね。

 

 

おしまい。

 

 

href="//blog.with2.net/link/?2038116:9002">
ファミリーランキング
おもしろ日記ランキング
ほのぼの日記ランキング

心と体のメンテナンス。

本日、半休を頂きました。

私の会社は第一の土曜日だけお休みでそれ以外の週は仕事だ。

サービス業じゃないのに

今どき土日休みじゃないってどうなの??

 

って別に今日は愚痴を書こうと思ったわけじゃないのよね。

 

土曜日が休みじゃないかわりに月に2日の持ち点休暇がある。

各自、自分の仕事の進行状況をで休みを入れたりして

消化をするスタイル。

ここ数日、大きなトラブルもなく仕事の進みもよかったから

今日は半休を取ることに。

 

 

前回、半休を取った日はマッサージへ。

仕事終わりにすぐ行きたかったけど予約が取れたのが3時

だったから前から行きたかった近所にできたラーメン屋さんに

一人で行こうかと車を走らせたが人気の店で満車。

 

 

ちっ!と一回舌打ちをして店の前を通り過ぎた(笑)

 

さて、どうしたものかと思いながら走る。

 

ふとパチンコ屋さんの看板が目にとまる。

 

 

そういえば・・・

最近ずっとパチンコ屋さん行ってないわ・・・

あ、ちなみに私、若い頃旦那と出会い旦那に仕込まれ??(笑)

スロットをたしなむ女です。

 

が、さすがに子供ができてからはいけなくなったよね。

時間もお金もないしねぇ・・・。

子供に手がかからなくなった頃、

旦那がお前もたまには行ってくれば~?と

言ってくれるようになりごくごくたまに行くようになったけど。

 

あ!今、優しい旦那さんじゃなーーいなんて

思ったそこのアナタ? それ間違いですよ?

 

旦那は自分ばっかり行ってるから後ろめたいから言ってるのよ?

自分ばっかり行きやがって!!と妻から攻撃を受ける前に

先手を取っただけなのよ??

 

まぁ、理由はどうあれ「たまにはどうぞ」と言ってくれる

優しい夫ということにこの場は収めておきましょう(笑)

 

 

 

昔と違って、勝率はわりと良い。

ほら、あれよ、神様っているわけよ。

 

共働きでありながら 今の時代旦那さんだって家事をするのが

当たり前の世の中なのに 家事は丸投げの旦那のもと日々

仕事・育児・家事を一手に引き受け いろんな苦労を背負って

健気に生きてる私に神様は優しいってことですかね?

 

この間もラーメン屋さんに入れなかった可哀想な私に

神様がご褒美くれたのよ、きっと。

 

 

パチンコ屋さんに入って台を物色してここだ!と

決めて座ったら最初の千円で大当たり!! 

 

うっほほーーーーい。

 

こりゃ、いいスタートきったな!なんて喜んでたら

出るわ、出るわで、あっという間に40,000円の儲けよ。

ウハウハだったわ。

 

しかもスロットやってさらにカチカチに凝った肩を

3時予約のマッサージが待っている。

マッサージ代だってスロットで稼いでタダになったようなもの。

 

なんてハッピーな半休なの??

 

その日は身も心も軽やかに帰宅ですよ(笑)

 

そんな素敵な半休を取ったのは先月の中頃かな?

 

んで、今日も嬉しい半休。

前回おいしい思いをしたからってまたまたパチンコ屋さんに

行くようなバカな女じゃなくってよ?

 

今日は1時にマッサージ屋さん予約取れたしね!

せっかくマッサージしてほぐれた体でスロットやったら

また凝っちゃうものねぇ?

そんなもったいないことはしない利口な女なんです(笑)

 

さて、そんなお利口さんは

せっかくの半休をどう使ったかというとね?

 

まず、スーパーに行き、豚バラのブロック肉を購入。

それからひき肉。

 

豚の角煮とロールキャベツを作ることにしました。

日頃忙しくて、とてもじゃないけど角煮もロールキャベツも

手作りなんてできないし。

 

せっかくのお休みは有意義に時間を使うことに。

あぁ・・・私ってなんて出来た女なんでしょ?

 

なんてな(笑)

 

 

今、圧力鍋が頑張って肉を柔らかく煮てくれてるわ。

その間にブログでも書こうかな、と。

 

あぁ・・・なんて満たされた時間なのだろう。

 

毎日、毎日、仕事と時間に追われた生活をしていると

どうしても心が荒んでくるし

たまにはこういう時間が必要なのよねーー。

 

まぁ、今年は年が明けてからわりと仕事が落ち着いていて

半休もちゃんと取れるし順調。

このまま穏やかな日々が続いてくれるといいのだが・・・。

 

 

さて、角煮とロールキャベツの味見でもするかな。

 

 

 

おしまい。

href="//blog.with2.net/link/?2038116:9002">
ファミリーランキング
おもしろ日記ランキング
ほのぼの日記ランキング

 

 

まさか私がなるなんて。

昔から居たよね?

クラスに一人、もしくは学年に一人??くらいはさ。

真冬でも半袖短パンな男の子。

 

現代ではだいぶ減ったような気もするけど

2年くらい前かな〜?

居たんだよね、真冬に半袖の小学校高学年くらいの男の子が。

 

私の家は小学校の通学路沿いにあるから

会社に出かけるときちょうど登校時間に重なるので

小学生をよくみかける。

 

2年くらい前に見かけた太っているというほどじゃないけど

背も高くてわりと体格のよい男の子がひとり毎日半袖。

 

ものすごーく寒い日とか

雨が降っていても

 

そんな日でも半袖(笑)

 

身なりも別に貧乏って感じではない。

 

今の時代、親が半袖短パンを子どもに勧めているとは思えないし

きっと、この子の意思で半袖なんだろうなぁ・・・と

きっとこの子の親は長袖を着なさい!って何度も何度も

言ってるんだろうなぁ・・・

それでも着ない我が子にもう諦めムード?って

そんな感じなんだろうなとおもいつつ親御さん気の毒になぁ〜

なんてね?他人事な感じで毎日その子の姿を見てたわけですよ。

 

 

その頃、我が家の長男は小1。

普通に秋口になったら長袖を着はじめて

冬になったら厚手の上着を着ていくごく一般的な

季節感のある格好をしていた。

 

が!!!

今年どういうわけか息子が長袖を拒否するように。

 

理由は「暑いから」の一点張りで。

 

息子は確かに小さい頃から暑がりだった。

保育園の年中さんくらいから体格がよくなりだして

今ではだいぶぽっちゃりさんに。

なので他の子に比べ少し体を動かしただでも汗をかく。

 

太る前からもとも汗っかきかもしれない。

旦那のDNAを受け継いだようだ。

学童にお迎えにいくと半袖にもかかわらず髪の毛が

一目でみてわかるほど汗で濡れている。

 

外で学童のお友達とドッチボールをしたのち

部屋の中に入りけっこうな時間が経っていても

部屋の中でお友達と遊んでいるだけでさらにまた汗。

 

そんな息子だから人よりちょっとくらい

薄着でも大丈夫なのだろうとは思うけど

さすがに真冬に半袖じゃぁなぁ・・・と思うよね。

 

 

何度長袖を着なさい。上着を着なさいと言っても

暑くなったとき邪魔!とか

寒くないし!!とか

とにかく半袖がいいらしい。

 

何度言っても聞かないので最近では天気予報で雪が降りそうだとか

底冷えしますよ、的な情報を得たときに

「ねぇ?ほんとに着なくて大丈夫?」って確認する程度。

 

とある、土曜日。

 

おじいちゃんとばあちゃんが息子を映画に連れていってくれると

言うのでお願いすることにした。

 

真冬に半袖の息子を見たらびっくりするだろうし

そんな息子を連れて歩けばまわりからの目線も

気になるだろうしと思い息子に

「今日だけはちゃんと上着を着ていきなさいと」と言うと

わりとあっさり承諾。

 

どうやら学校にだけは半袖で登校したいらしい。

 

息子の通う小学校は高台のてっぺんにある。

家を出てほんの少し歩いたらそこから学校までは

ずっと上り坂が続いている。

 

なので「寒くないの?」と聞くと

家を出てすぐはひやっとするけど

「歩き始めるとすぐ寒くなくなるから平気!!」

「体が慣れるんだよ!」

 

だそうな(笑)

 

 

ある日、2歳年下の娘が教えてくれた。

 

お兄ちゃんは本当は寒いんだけど

みんなに「半袖なの!?スゴイね!大丈夫!?」と

言われたいから長袖を着ないんだよ、と

教えてくれた。

「本当は寒いって言ってたもん」

 

まぁ、、、娘からの密告?(笑)を受けなくても

なんとなくはわかってたけどね。

 

 

でも、たったそれだけのためにこのクソ寒い冬を

半袖で乗り切ろうとしてるその根性、スゴイなって思うわけですよ(笑)

 

そして何より今のところ風邪もひかず元気に学校に行っている。

なので母としては息子の意思を尊重して半袖で学校に行くことを

止めるのを辞めました。 好きにさせてあげることにしました。

 

 

まさか、自分が「一人くらいはいるよね?」と言われる子どもの

母親になってしまう日がくるとはね。

 

 

息子がぽっちゃりした体形になってきたときも思った。

生まれたときは小さめサイズで年少さんくらいまではどちらかといえば

線の細い感じの男の子だった。

 

あれよあれよとふくよかになっていき、

今じゃ自他ともに認めるぽっちゃりキャラで。

 

「ぽっちゃりさん、クラスに必ず一人はいるよね?」の

その一人の母になった。

 

その私が冬でも半袖の男の子の母となり

 

かならずいるよね?の二冠を達成(笑)

人生なにが起きるかわかりませんな〜

 

 

なにはともあれ息子は元気。

それが一番。元気でさえいてくれればそれでOK!

 

 

もしこのブログを読んだ人のなかに

「冬でも半袖」のお子さんを持つ親御さんがいたらね?

 

あなたのお子さんだけじゃないわよーーーー!!

 

って言いたい(笑)

 

 

子どもたちが元気に育つことを祈っています。

 

 

 

おしまい。

 

 

どんど焼きって楽しい♪

ものすごーく久しぶりにブログでも更新しようかな。

 

1/14日(火) どんど焼きに行ってきました。

さて、この「どんど焼き」の話を会社ですると

数名ほど、どんど焼きって何!?と不思議そうな顔をした人がいた。

 

ん?

 

どんど焼き知らないの??

 

これはもしかして全国各地どこでも行われている行事じゃないのか?

 

ちょっとびっくりしました。

まぁ、どんど焼きってそもそも何なのさ?と問われても

明確な返答できないんですけどね(笑)

 

私が知っているどんど焼きの情報といえば

年が明けて1月の中旬頃?なんかしらないけど

田んぼとか?広場とか?

 

火を焚いても安全そうな場所に地域住民が集まって

お正月のお飾りを焼いたり?だるまさん焼いたり?

あとは書初めした半紙を燃やしたり?

 

そしてメインイベントとして

色とりどりのお団子を一緒に焼く。

 

ってそれくらいの情報しか知らないかな(笑)

 

書初めの半紙を燃やすとき灰が空高く舞う。

高く上がれば上がるほど字がうまくなるのよ〜なんて

子どもの頃、親から聞いた話と

焼いた団子を食べると風邪ひかないのよ〜とか?

そんなお話を+アルファで知ってるくらいかな。

 

んで、じゃぁ正式などんど焼の由来とか?

調べるほど興味もないのでそのまま放置しよう(笑)

 

 

 

さて、今住む場所に越してきてから丸10年。

長男がおなかの中にいるときに今のところに

建売を購入して引っ越しをしてきたのだが

 丸10年も経とうというのに今まで一度も

自分の住む地域のどんど焼に参加したことがなかった。

 

 

同じ市内に実家があるのだが、引っ越しをしてから

そちらのどんど焼きには子どもたちも数回参加したことがある。

 

なぜ、実家のどんど焼には行くのに自分の地域にはいかないのか?

理由は二つ。

 

理由その1

団子を焼くのは楽しいが、団子を作るがめんどくさいから。

 

理由その2

どんど焼きについての情報がどういうわけか回覧板で

まわってこず情報がないため躊躇。

 

そもそもどんど焼きに行ける時間に会社から

帰ってこれないとう理由もあるのだけど・・・・。

 

 

 

過去に数回、実家のどんど焼きに行ったときは

母親に昼間、お団子を作っておいてもらい

夕方仕事終わりに実家に向かい実家の母と子どもと

どんど焼きに行っていた。

 

これが一番らくちんなどんど焼きだ(笑)

 

 

子どもの頃は毎年のように母が作ったお団子を

針金に通し竹を持ちどんど焼が行われてる場所まで

歩いていったものだ。

 

素朴な味が大好き。焼きたてのお団子を

タッパに入れて持参した砂糖醤油をつけて食べる。

 

焚き木の炎を囲みながら顔を真っ赤にして食べる。

 

だいたい日が暮れた頃から行くのであたりは暗くなり

焚き木の炎がメラメラと燃え盛り暗闇に映える。

わくわくが止まらない(笑)

 

 

 この楽しさ、ぜひ我が子にも伝えたい。

 

 

 

今年は年明けからしばらくの間仕事が落ち着いている。

定時に近い時間に上がれる日が続いていて心にも余裕がある。

 

なので、今年は母に頼らず自分で団子を作り

自分の住む地域のどんど焼きに行こうと決めた。

 

 

となると、まず入手しなくてはならないのが

団子を焼くときに使う竹。

そして団子を作り、作った団子を通す針金。

 

前日に父が管理しているみかん畑横の竹やぶから

竹を取ってきてもらうことにした。

ホームセンターで針金を購入。

 

スーパーでお団子の粉と食紅。

1軒目に行ったスーパーでは食紅が売り切れ

食紅を買うためにスーパー2軒回る羽目に(笑)

 

当日は仕事なので前日にお団子を作ることにした。

 

 

子どもの頃、母が団子を作るのをそばでよく見ていた。

丸めるのを手伝ったりすることはあったけど

いちから全て一人で作ったことはない。

 

今回初めて自分で作った。

 

200g入の粉を2袋。

白・黄・緑・ピンクの4色を作る。

 

ネットで調べたレシピ通りに作ってみることに。

 

ちょうど200g分の粉を使ったレシピを見つけた。

分量を量って作った・・・・・つもりだった。

 

が!!

 

ひとつ計算ミスをしてしまった。

 

200gのレシピを使いつつ1袋で2色分を作るのだから

食紅の量は1/2にしないといけないのに・・・。

分量を間違えてしまった。

 

子どもの頃に母がよく言っていた。

お団子は蒸す前より蒸しあがりの方が濃くなるから

丸めてるときは少し薄いくらいの色でちょうどいいんだよ、と。

 

 

なのに・・・

 

蒸す前からしっかり色づいてしまっている私の団子。

 

案の定、蒸し上がると毒々しいほどの鮮やかなお団子が完成(笑)

f:id:akastubaki:20200118161303j:plain

 

蒸し上がってすぐにうちわであおぐと照りが出るのよ!って

昔母が言っていた教えを守って熱々の団子を

あちち!!って言いながら鍋から出してうちわでパタパタ。

 

その甲斐あってか艶々なお団子。

 

あぁ、、、食紅の配分ミスが悔やまれる。

 

なにはともあれ、初めてのお団子作りはまぁまぁ。

針金に団子を通して完成!!

f:id:akastubaki:20200118161344j:plain

 

どんど焼き当日。

 

会場は我が子が通う学童の駐車場。

仕事が終わって子供を学童に迎えにいきがてら

どんど焼きにも行けるという最高の場所だ(笑)

 

子どもたちも学童の外で行われてる

どんど焼に興味深々の様子で窓から外を見ていた。

 

定時に上がり急いで帰る。

昨日作っておいたお団子を竹の竿にくくりつけ

タッパに砂糖醤油いれていざ出発。

 

どこかの民族みたい?

 

学童までは徒歩1分。

暗がりを竿に団子をぶら下げた女が一人歩く(笑)

 

 

学童に到着すると待ってました!という感じで

子どもがお出迎え。

 

先生にさよならの挨拶をし外へ。

 

用意してきた竿は一本。お団子は2セット。

 

さぁ、焼くよ〜!!と子どもに声をかけると

俺がやりたい!私も!!と

早くも兄妹喧嘩勃発。

 

家には予備用に竹の竿がもう1本あったので

取りに帰ることに。徒歩1分。

兄妹喧嘩仲裁するためならお安い御用だよね!ってことで

小走りに家まで取りに行く。

 

 

急いで会場に戻ると息子と娘が1本の竿を

押し付け合っている。

 

取り合ってるのではなく、押し付け合っている。

 

私が竿を家に取りに帰っていた数分の間で

既に気が済んでしまった模様(笑)

 

つーか、炎が熱い!竿が重い!!と苦情の嵐。

 

あぁ、この楽しさがわからないなんて・・・。

炎の熱で顔が張り付くように熱かったり、

団子の重みで腕がプルプルする感覚とか??

この楽しみ、小学校低学年にはまだ理解できないようだ(笑)

 

あっさりと団子を焼くことを放棄した子どものせいで

母は2本の竿と格闘。重い・・・。

翌日、母の腕は筋肉痛み見舞われた。

 

 

 

焦げ防止のために最初は団子の周りをアルミホイルで

包んでおいたけど焦げ目がつくまで時間がかかるので

アルミホイルを外す。

 

丸く吊るされた団子をまんべんなく焼くのは難しく

下のほうは焦げだらけになるけど、

それもまたどんど焼きならではの焼け方??

f:id:akastubaki:20200118161431j:plain◆だんご 焼き上がり

とはいえ・・・・ちょっと焦げすぎたな(笑)

 

 

焼けたぞーーーー!!と団子のことなどそっちのけ、

暗がりで友達と遊べることに興奮してる子供を呼び戻す。

 

砂糖醤油たっぷりつけて 

アチアチ言いながら食べてました。

 

 

ちなみに食べ残したお団子は私の実家では

翌日のお味噌汁の具として投入される。

私はこれも大好きだったので

翌日、もやしとジャガイモの味噌汁を作り投入。

 

すると子どもたちには不評。

旦那も完食ならず。

 

来年からは自分のやつにだけ入れようと心に決めました(笑)

 

お団子作り、楽しかったな。

 

来年は娘と二人で作ろう。

今年の失敗を生かして来年はもう少し薄い色で品よくね。

作り方はもうバッチリだから娘にちゃんと教えてあげれるし

一緒に作ったら娘も楽しんでくれるはず。

 

だって、やってることはねんど遊びと同じだしね(笑)

 

 

 

おしまい。

 

 

href="//blog.with2.net/link/?2038116:9002">
ファミリーランキング
おもしろ日記ランキング
ほのぼの日記ランキング

子供用の目玉焼き。

我が家の子供たちは目玉焼きが好きだ。


といっても黄身のパサパサ感はあまり
好きではないらしい。

かと言って半熟のトロリとした黄身も嫌い。
目玉焼きが好きというよりは白身焼きが好きなのだ(笑)

旦那が納豆を食べるとき
卵の黄身だけを納豆に混ぜてくれ!と
贅沢な食べ方をする。


残った白身を捨てるのはもったいないので
白身だけを焼いたものを食卓に並べる。

すると子供たちの食いつきが半端ない(笑)
息子と娘、奪い合うように食べてあっという間になくなる。

「お母さん!もっと作って!!」と言われるが
今度は黄身が余っちゃう!ってことで追加で白身焼きは
作ってあげれない。


そんな我が家の子供たちのために私が考えた調理法。

目玉焼きを焼くときはあえて黄身を崩して焼く。
f:id:akastubaki:20190629152724j:plain
こんな感じだ。

しばらく焼いたら裏返しにしてフライパンに押し付けるようにして
黄身も白身もしっかり火を通す。
f:id:akastubaki:20190629152754j:plain

すると君のあのパサパサ感がなくなる。
パサパサではなくポソポソになる(笑)
表現が難しいが、微妙に食感が変わるのだ。

これだと子供が喜んで食べる。

焼いた目玉焼きはフライパンの上で一口サイズにカット。

それをご飯の上に乗せてマヨネーズと醤油をかけて
目玉焼き丼の出来上がりだ。

時間があるときはご飯の上に千切りのキャベツと
焼いたベーコンを乗せてから目玉焼きを乗せる。

日曜の朝ごはんに登場することの多いメニューだ。


ちなみに今朝はキャベツとベーコンなしのシンプルタイプバージョン。

ただ、今日の目玉焼きはちょっといい卵を使用。
この間近所に住むお友達が買ってきてくれたものだ。
黄身の色が濃くてお弁当の卵焼きをつくるときに
使いたい!って感じのイイ卵。

朝食のあえて崩しの目玉焼きに使うには
ちょっともったいない感じ(笑)


さて、

今日は朝から雨で暇だなぁ・・・。


子供もつまらなそうだよ。

こんな日に限って近所のお友達はみな
おでかけしてるのか居ないらしく・・・・。


今はあまりにも暇なので勉強させてます(笑)

あと少ししたらスーパーにでも行って
夕食作りの食材でも買いに行こうかねぇ。

今日はまだ庭に一度出たきりだ。
外の空気吸ってなくて私も酸欠しそうだし。

ではではこのへんで。


おしまい。

作るって楽しい。

ふぅ。

ちょっと一息入れようってことでブログを書こう。


今年度、私は小学校で広報委員をやることになった。
私の子供が通う学校では子供一人につき役員は1回。
我が家は二人子供がいるので息子と娘で合計8年間
小学校に通うなかで2回、何かしらの役員をせねばならない。

息子が一年の年は、まぁ、まだ小学校生活がどんなもんか?
未知だったし、様子見ってことで役員の立候補はせず。

そして去年、ちゃちゃっととりあえず1回は
済ませておこう!!って立候補するも
立候補者が多数。じゃんけんで決めることになって敗退(笑)

立候補者が多数とういとうちの学校の保護者が
やる気マンマンみたいに思われそうだがそうではない(笑)

必ずやらなきゃならないのなら子供の学年が小さいうちに・・・と
皆が思うようで立候補者が多いのだ。

上の学年になればなるほど委員長やら本部役員やら
大役を任されてしまう確率が高いという噂のせいだ。

実際は学年は関係ないんだけどね。



今年度の役員決めにも立候補をした。


学年委員はすでに決定しており、
残すは厚生委員・広報委員・成人教育委員の4つ。

一番人気は厚生委員、次に成人教育。

一番不人気だったのが広報委員。

で、私がなったのは広報委員(笑)


立候補者の中から役員の振り分けを決めるとき
希望する役員に手を挙げその中で話し合い
それでも決まらないときはじゃんけん、の流れに。

学年委員長さんが指揮をとる。

では広報委員希望の方!


しーーーーーーーーーーーーん。


厚生委員希望の方!!

立候補者の2/3以上が挙手。←この時点で私も挙手。

成人教育希望の方!!

パラパラと残りの人たちが挙手。


さぁ、どうします??

今、広報に手をあげれば一発で決まりますよ!
誰か広報やる人いませんかーーー??


やべぇ・・・超悩む!!


役員決めのために私は仕事を頑張って早く切り上げてきた。
役員決めのためにわざわざ1年と3年の子供を
家にお留守番をさせてこの会に参加している。

去年はあっさりじゃんけんで負けた。


今年こそは何か役をゲットして帰りたい。

が、人気の厚生委員では役員を勝ち取る確率は低い。


今なら一発で決められる。


でも広報か・・・・・。


広報が不人気な訳、それは「難しそうだから」だと思う。

広報委員=パソコンが扱えないといけない。
広報委員=いいカメラ持っていないといけない。

広報委員の一番の大きな仕事は運動会の写真撮り。
そして撮った写真をもとに広報誌の作成。

運動会の記事を載せるのも含めて
年4回の広報誌を作成しなければならない。


我が家の状況を整理してみる。

パソコン→持ってるけどすんげー型が古い。(WindowsXPだ)
しかもネットが繫がっていない。

カメラ→デジカメのみ。
一眼レフとか立派なカメラ所持しておらず。

こんな私が立候補してもねぇ?
役をまっとうできるかわからない。

誰かいませんかーーー??と学年委員長さんが呼びかける。


ほかの人は誰も迷っていないようだ(笑)

迷っているのは私だけみたい。


そんな私を見て、どうですか?と声をかけられる。

うーーーん。

道具が何一つ揃わないんですけど・・・・。


一応、学校にあるパソコン使わせてもらえるそうですよ、とか
広報委員用のカメラがあるみたいですよ、とか
情報をもらうが、わざわざ広報作るのに学校に通うのもねぇ。
広報委員用のカメラも何年も前のものであまり性能が良くないらしい。

悩む・・・・。

悩む・・・・。


この場に集まっているのは3年生の保護者のみ。

別の教室でほかの学年の保護者たちも同じように
役員決めをいていて、
広報委員は1学年につき1名。合計6名で運営する。

デジカメしかもっていなくても・・・
パソコンネットが繫がっていなくても・・・
ほかの皆さんのサポート役ならなんとか
務まるかもしれない??

このまま役をゲットせずに帰還するのは避けたいし。


えい!!

私、やります!!!


そんな訳で一発決定で役ゲット。


後日、広報委員の引継ぎ会へ。


前役員さんからの説明を受ける。

説明受けて焦ったよね。

やばくね??

無理じゃね??

ってそんな内容だった。


そもそも各学年から集まった6名のうち半数は
パソコンできません。パソコンもってません。

ヤバくねーーーーー???



しかも広報誌作り、想像はね?してましたよ?
大変だって・・・。


私は何を隠そう印刷屋勤務。

子供が生まれる前まではチラシを作っていた。

正直・・・・私がやらずに誰がやる??的な状況ですよ。
印刷の専門知識がないとけっこう大変。

広報誌のデータを作るのも印刷の手配をするのも。

いざ作ろうとなったら分担して作ろう!なんて
そんなことはできない。
つーーかそんな時間を取れない。

私以外の誰かがデータを作成するとなると
まず専用のソフトを購入しないといけなさそう。

が、購入せずとも私の
家のめちゃくちゃ古いパソコンの中には
昔使っていたソフトが入ってる・・・。

ネットは繫がってないから印刷の注文を
ネット注文ですることはできないが
作ったデータを家にパソコンがある人に
渡して注文だけをしてもらえばいいのでは?


そもそも印刷屋に勤めているのに
なぜ自分の会社で印刷しないのかって??

高いんです、料金が!!


もうね、一回分刷ったら予算全部
なくなっちゃうくらいの金額でして・・・

まぁ、これなら最近よくCMとかでやってる
プリントパックのほうが格段安い!ってことで。


前役員さんから説明を受け、
みんな不安そうな面持ち・・・。
誰が作る?いや、無理じゃね?みたいな空気。


はぁ。


やるか、やるしかねーのか。

あの~、私 紙面作りやってみますね。


あぁ、言っちゃった。

大変な一年になりそうだなぁ。


ってそんな具合に私の多忙な毎日が
より一層多忙になりました(笑)


色々考えた結果、新しいパソコンを買うことにして
ネットもつなげることにして。
もう、万全の体制が整ったところでついに
広報誌第1号の制作にとりかかりつい数日前
印刷を発注して仕上がりが届けられました。


いやぁ、なかなかいい出来栄えかな?

作っては先生にチェックしてもらって
修正・修正・修正を繰り返し。


仕事から帰り、子供を寝かせたあと
深夜までせっせと広報誌の制作。

なんだか昔を思いだしました。

チラシを作っていたころは
毎日毎日、残業残業で。
女性だって容赦なく深夜までかかって
ひたすらパソコンに向かう。

懐かしい。


大変だったけど何かを作り上げる仕事が
私は好きなんだなぁっていつも思う。

今は職場が変わって
印刷物の配送手配をする人になった。

もの作りではない仕事をしている。


仕事だから与えられた場所で頑張るしかないので
新しい場所で必死で配送の仕事を覚えて
丸一年が経過してそれなりに仕事もこなせるように
なったけど、正直つまらない。

やりがいとか達成感とかはそこそこあるけど
楽しさはないんだよね。


昔 チラシを作っていた時は
デザイナーがおこしたラフをもとにデータを作成。
色も書体も大きさもデザイナーが決めたもの。
それでも指示どおりに作り上げていくのが楽しかった。

今回、広報作りはデザインから全て自分で
作り上げるから未知なる挑戦ね(笑)

自分なりにあーでもない、こーでもないと考えて
それが形になったとき、とても楽しくて嬉しくて。

第1号は先生を紹介するA3サイズのペラ。

今、作り始めているのはA4×8Pのページもの。
8P分も作れるかしら??(笑)

頑張ろうっと。

これがまた仕上がって印刷が上がってきたときの
達成感半端ないだろうなぁ・・・。

大変だけど、大変だった分だけ
自信つきそうだしね。


さて、夜も深まってきたしそろそろ寝ますかねぇ。


おやすみなさい。



おしまい。

どれだけぶり??

超、超、超~久しぶりのブログです!!

いやぁ、何から語ればいいの??ってくらい
久しぶりのブログでして、もうさ?
書き方すら忘れてしまったわ、ってな具合です。


気が付きゃ時代は平成から令和になってましたよって話です(笑)


さてさて、なぜ久しぶりにブログを書く気になったのか??

んーーー。気が向いたから??(笑)

いやね?

我が家 インターネット繫がってなかったんですけどね?
今年の5月の末くらいにね?ネットつなげたんですよ
家のパソコンからネットが繫がったのは9年ぶりですよ(笑)


さすがに前に使ってたノートパソコンは古すぎるんで
今回パソコン買ったわけですよ。


ブログを書いていなかった期間、
とにかくまぁいろいろありました。

書ききれないくらいに。


書ききれないんでざっくり言うとね?



超ーーーーーーーーーーーーー忙しかった!!


忙しいという字はね?「心」を「亡くす」と書くわけですよ。
読んで字のごとく心が亡くってしまいそうなくらい忙しかったです。

一番の要因は会社で移動があって死ぬほど忙しい部署で働くことになったこと。

去年の5月に移動の命をうけて
泣きながら仕事した日もありました。

なんやかんやであれからもう1年が経ちましたよ。


あいかわらず忙しい仕事だけど
最近は上司が対策を練ってくれたり、
自分も多少は成長したのでなんとかなってます。


今年度から下の娘も小学校一年生になって
保育園の送迎もなくなったし。

あ、学童のお迎えはありますけどね!


保育園のお迎えと上の子の学童のお迎えの
ダブルお迎えじゃなくなっただけでもかなり
楽になりましたよ。


あぁ、書き出すとほんといくらでも書けそう
苦労話、たくさんありすぎます。


今年度はね?
小学校で広報委員をやることになりまして
せっせと家で広報誌を制作してますよ。

印刷会社に勤めている私にとって
広報作りは時間さえあればわりと楽しい作業なのよね。
何年か前に本業でやってたことだから
紙面を作る作業がとても懐かしい。


夢中になると深夜3時くらいとかになってたり(笑)

まぁ、夜更かしは得意なんで、苦にはなりませんが。


あぁ、楽しいな。

ブログを書くのも。


あーでもない、こーでもないって、ひたすら文字を
打ち込んでいく作業。ストレス解消にもなるな~

新しいパソコンのキーボードにまだ慣れてなくて
誤字ばかりを打ってしまうけど(笑)


久しぶりすぎて・・・
読者登録してくれている人たちの数
そんなに減ってないみたいだけど・・・

もう忘れられてるんだろうな(笑)

まぁいっか。



さて、今日はこの辺にしておこう。


またこれからは気の向いたときに
家庭の話、子育ての話、仕事の話、
いろいろ書いていくぞ!


久しぶりに自分が過去にどんなことを
書いてきたのか遡って読んでみようかな~

ではではまた。



おしまい。