今日は水曜日。
会社で指定された朝の掃除をする日だ。
私は会社の事務所で業務をしているので
週に一度の掃除は事務所内の掃除をする。
余力があれば構内の落ち葉掃きやロビーや階段も掃き掃除をする。
事務所の扉を出るとタイムカードを押すスペースがある。
そこには自販機が二台。
過去に日記にも書いたが、ここにはよく小銭が落ちている。
一円玉が落ちていることが多い。
ほんとに、ほんとーーーーによく落ちている。
未だそのなぞは解明できていない。
で、今日もやっぱり落ちていたのよね、小銭が。
自販機の前をほうきで掃いていると
自販機のすぐ近くに一瞬だけ白いものが視界に入った。
あ!っと思ったときにはほうきがその白い影にあたり
自販機の下に入ってしまった。
なので使っていた自在ボウキが届く範囲で軽くほうきを
自販機の下に入れてゴミを掃きだすと一円玉が!
やはり一瞬見えた白い影は一円だったのか、と思う。
すると白いものがもう一枚。
100円玉である。
おーーーーーーー!!
今日は大物だ!!100円玉とは!!
こいつはラッキー。
会社で拾った小銭が1円・5円・10円の場合は
事務所のカウンターの上になるだるまの形をした
ディズニーのお土産の型貯金箱に入れている。
が、100円の場合はネコババだ(笑)
掃除のおだちんよね!!とかいってくすねている。
今日はラッキー!!なんて言いながらとりあえず
掃除を続ける為、拾った101円をポケットにIN。
タイムカードのあたりを掃いていると今度は何やら
茶色い物体を発見。
10円玉だ。
オイオイ、今日はなんて日だ!!
お次は10円玉か!!
この会社は一体どうなっているのだ?
誰? 一体だれが小銭を落とすのか?
謎過ぎる。
これまた10円をポケットに入れて掃除を続ける。
掃除が終わって拾った111円のうち100円は
おだちんに頂いて残りの11円は貯金箱へ。
そして、夕方。
朝、小銭を拾った自販機ではなく
工場の外にある自販機に気分転換を兼ねて飲み物を買いに行く。
一昨日の夜、レア硬貨を捜索した時に大量に取り出した
10円玉が入ったポーチから一握り取り出して自販機へ。
120円のアイスティを買うつもりだったけど
勢いあまって130円分10円玉を投入してしまったので
おつりを取り出そうとすると10円の他に100円玉が!!
誰かがおつりを取り忘れたようだ。
これまたラッキー!!
今日はなんてラッキーな日なんだ!!(笑)
今日一日で211円も会社でGET。
この勢いなら・・・・竹やぶやゴミ捨て場とかで
怖いくらいの現金が入ったカバンとか拾えちゃうんじゃないか?!
・・・・
・・・・
まぁ、さすがにそれは無理か(笑)
とにかく今日はよく小銭を拾う日だったわ~
おしまい。
ブログ書きがより一層楽しくなります。
☟こちらをプチっと押して応援してね。