クラクション。
これ、皆さん上手に鳴らせますか??
私は鳴らせません(笑)
普段、あまりクラクション鳴らす機会ないけれど
たまーに、前の車が信号青になったのに進まないとか、
やむを得ずクラクションの出番!って時があるでしょう?
別に、進まないの怒ってるわけじゃないです!!
だた、「ホラ!青だよ!!気づいて!!」って感じで
鳴らしたいのだけれど、
クラクションってさ、鳴らし慣れてないから
力の加減がわからない。
強く鳴らしたくないから 弱めに押すと
あれ?今鳴ったかしら??ってくらいしか鳴らないし
音が鳴るようにと強く押すと、
なんだか「早く行けよ!ボケ!!」とでも
言ってるかのようにすごい大きい音がなっちゃう!!
なんかさ、もっとこう優しい音がなるボタン
もう一個あればいいのにと思う。
危険なときに鳴らすためのの警笛だから今の
クラクションはそのままでいいと思うから
別にもっと軽い感じの音がなるボタン設置して~!!
って自分でつけろよって?
たまにあるよね、トラックの運転手さんがつけてる
ラッパみたいな音がするやつとかね(笑)
新幹線の通過する音みたいに鳴り響くやつとかも。
右折で譲ってもらったときとかさ、
なんなら言葉で「サンキュ!!」とか
鳴るのがあってもいいな(笑)
よく、隣の家の娘さんの彼氏が家の前の道に
車でお迎えに来たときとかさ、
合図にクラクション鳴らしたりするんだよね。
あぁ、彼氏のお迎えですね、いいっすね!!
なんて思いながら家の中で聞いてます。
思えば、若かりし頃、自分も似たようなことあったな。
まだ旦那と付き合い始めた頃は携帯なんて
みんな持ってなかった。
時間にルーズな旦那は付き合い当初から
待ち合わせの時間にはだいたい遅れてきてた。
家に到着するとクラクションを鳴らして
合図をしてもらっていた。
我が家はかなりの田舎だ。
当時旦那が乗っていた真っ赤なスポーツカー
マツダのRX-セブンはただでさえ
エンジン音だけでもけたたましい音だ。
もちろん、そんな車に乗ってる当時の旦那は
クラクションだって純正のものを使っている
わけがない(笑)
それこそラッパみたいな音。
ファンファン!!って(笑)
まぁ、村中響き渡ってましたよ。
懐かしいなぁ。
今、我が家の車はほとんど純正のもを使用している。
買った当初は旦那が色々部品を変えて、
車検のたびに、ここが通らないだ、あそこの部品を
元に戻せだ、と超~めんどくさくて
私がキレたので、それ以降はほぼ、
車検対応のものを使用中。
我が家の車はマークエックスZioです。
そもそも、何もしなくても充分かっこいい車だと
思うんだよね~!! まぁ、車昔からそんなに
興味ないからわからないけど。
もう販売していないので、あんまり走ってるのみないけど。
出回ってる車の台数も少ないんじゃないかな~?
たまにすれ違ったりすると、お!仲間だ!!なんて
勝手に仲間意識持ってます(笑)
たださ、かっこいいんだけどさ、
子育てには向かないと思うんだよね~
やっぱり子供が乗る席はスライドドアじゃないとねぇ。
気が気じゃないですよ。
「勝手にドア開けんじゃねー!!」って何度
怒ったことか・・・。
THE・ファミリーカーみたいなのに乗りたいな。
だけど車の買い替えなんて無理無理無理・・・・・。
で?
何の話してましたっけ?
あぁ、クラクションの話でした。
上手に優しく「プッ」と鳴らせるように
ご近所に迷惑かからないように
山奥にでもこもって練習でもしようかな~
絶対しないよね(笑)
とりあえず・・・
皆さんも信号青になったら進んでくださいね?
運転中の携帯電話危ないですからね?
注意してくださいね!!
お前もな!!(笑)
おしまい。