こないだの日曜日。
朝起きるなり子供に「今日は何するの!?」と聞かれる。
え、何って・・・どうしようか?
今日も暑いし、すでに朝からもう母は動きたくない病(笑)
とはいえ、そうもいかず
やれ、洗濯だの昨晩さぼった食器洗いだとか
家事をぽつぽつ始める。
旦那に今日は何かしたいことがあるかと尋ねると
別に・・・と私同様やる気なし(笑)
なんやかんやと起床してから1時間くらい経った頃
洗濯ものを干して居間に戻ると子供が
お母さん!お父さんが地球博物館に行こう!って!
早く準備して!!
ん?
地球博物館?
あぁ、いいねぇ。室内だし暑くないよね。
神奈川県立 生命の星・地球博物館というところが
私の住む隣町、小田原市にあるのだ。
車で30分くらいかな。
若い頃に1,2度行ったことがある場所。
子どもとはまだ一度も行ったことがなかったし、
世界中の蝶や昆虫の標本だったり、動物のはく製とか
恐竜の骨格模型やら、子供が喜びそうな場所だったので
だいぶ前から行きたいなぁ〜と思っていた。
よっしゃ!じゃぁ、行きますか!と重い腰をあげた。
あっという間に到着。
入場料は大人500円くらい。
さすが、県立だ。 お財布に優しい(笑)
チケットの券売機のすぐ近くにはでっかい白くま。
息子は喜んでファイティングポーズで記念撮影に応じてくれた(笑)
展示場に入る前から、
あぁ、地球博物館に来たぜぇ〜!と思わせる恐竜の展示物がある。
中を色々見てまわる。
子どもたちも、お母さん!これすごいよ!!みて!みて!!と
楽しんでくれている様子だ。
近くてお手頃な入場料で遊べる場所を思い出してよかったなぁ(笑)
ひととおり見て回り、最後にお土産コーナーに立ち寄ると
娘がこれが欲しい!と言って持ってきたのは小さなうさぎのぬいぐるみ。
いかにも娘が好きそうなふわふわのピンクのうさぎ。
まぁ、かわいいけどね?
それ、地球博物館じゃなくてもどこでも売ってそうだしさー、
他になんか ここならではのものにしたら?と言っても
5歳の娘にそれは理解できないよね(笑)
まぁ、いっか。
「このうさぎちゃんは地球博物館に行ったときに買ったもの」と
思い出とお土産が結び付けばそれだけでも
お土産の価値があるってもんだよね〜、よっしゃ!買ったるわ!!
店内を見ていたら母、おたまじゃくしの小さなぬいぐるみに一目惚れ(笑)
それがこちら。
まるっこくて手乗りサイズがこれまた愛おしい。
最近、仕事でちょいちょいしんどいことがあるので
癒しグッズとして会社の自分のデスクの上に飾ってあります。
このおたまじゃくし、ちょびっとだけ
足が生えてるバージョンとかもあればいいのになぁ〜
などと思う。
あとはカエルバージョン。
この3展開があってもしお土産屋さんに置いてあったら
私は間違いなく3体セットで購入したことだろう(笑)
さて、かわいいお土産をGETして博物館の外にでると
ギラギラと太陽が照り付ける。
この後どうする?
せっかく家を出てきたのだからこのまま帰るのも惜しいけど
外は暑いし・・・・。地球博物館は小田原市と箱根町の境目くらいにある。
よし、このまま箱根にでも行こう!
確か去年の夏休みに箱根に遊びに行きロープーウェイに乗った。
akastubaki.hatenablog.com
駒ヶ岳の頂上は寒いくらいで最高に気持ちかった。
きっとあそこなら「涼」を感じることができるだろう!
ということで箱根へ移動。
前回は箱根園の水族館を楽しみ、その後ロープーウェイに乗ったけど
今回は水族館には寄らずにすぐさまロープーウェイ乗り場へ直行。
山頂の気温「23℃」の表示に心が躍る。
さぞかし涼しかろう、と。
切符を買うとグットタイミングでロープーウェイはちょうど
出発するところだった。待たずに乗れてラッキー♪
あいかわらず綺麗な景色。
子供たちも景色に夢中。
高い〜! 綺麗〜! ちょっと怖い〜 等々
乗客の色々な声が飛び交う中どんどん上へ。
で、到着。
扉が開く・・・・。
ん? 涼しいけど・・・
23℃ってこんなもんだったかしら?と思うくらいの涼しさだった(笑)
もっと、冷〜!!って感じを想像していたのだが
あ、下よりは涼しいよね!くらいだった(笑)
とはいえ、下界に比べたら天国なことには間違いない。
ロープーウェイを降りるとアナウンスが流れる。
「本日バックヤードツアーを開催しております」
ん?なんだろう?バックヤードツアーって。
気になったので係員に聞いてみるとロープーウェイの機械室や整備室的なものを
30分くらいかけて見学できるツアーらしい。
大人も子供も一律500円。
ちょうどその日がバックヤードツアー開催の初日らしかった。
ツアーに参加することにした。
黄色いヘルメットを着用。
ロープーウェイの豆知識的なことを教えてもらいながら
バックヤードを見学。
今日がツアー開催初日なのでホームページ用に写真を載せたいので
お写真いいですかー?と聞かれ喜んでOKを出す。
って、あれから数日経ちますが、
ホームページにはまだ写真が
1枚も掲載されていない(笑) 準備中かな
夏休みのキャンペーンのツアーらしいから
まぁ、そのうち掲載されるかな?
楽しみに待つとしよう。
で、ツアーの様子はどうだったかというと、
いかにもツアーの初日って感じでガイド係のおじさんも
まだまだ慣れていない様子(笑)
のんびり、ほのぼのムードの中ツアーは行われました。
子供のヘルメット姿がなかなか可愛かったな。
こちらがロープーウェイの操作盤
かなりシンプルなつくり。
こちらは機械室?っていのかな?
大きな車輪でロープー引き上げている。
普段は見れない場所を見ることができて
まぁまぁ楽しかったかな~。
ツアーの後は九頭竜神社を参拝し下界の景色を眺めたりして楽しんだ。
芦ノ湖も一望。
到着した頃はそんなに涼しいと感じなかったけれど
帰る頃にはだいぶ体のほてりが取れて快適だった。
下界には降りたくないなぁ・・・と思った。
あ、そうそう今回初めて見たのだが
駒ヶ岳のゆるキャラのコマちゃん。
駒ヶ岳のキャラでありながら
見た目は富士山っていうちょっとおかしな?
設定のコマちゃん(笑)
頭の上に真っ赤な鳥居を乗せて超~キュート。
私たちが登頂に着いた時には
もうお仕事は終了だったようで
脱け殻が事務室の端で休憩中(笑)
写真を撮ってもよいですか?と聞くと
快く撮らせてくれた♪
大満足で下界に降りると前から気になっていた
水陸両用バスが目の前を横切った。
次回はこれに乗ってみたいとおもう。
あさ、家を出るときはここまでガッツリ
遊ぶつもりじゃなく気軽に家を出たはずなのに
気がつけばもう夕方だった(笑)
さて、今週は明日から台風がくるらしい。
遊びに行けないなぁ。
家でおとなしくしてましょうかね。
あ、土曜の夜は飲み会なんですけどね(笑)
あまりヒドイ天気になりませんように……
台風さん、お手柔らかに!!
おしまい。